入居にあたって
(1)敷金(家賃の3か月分)を指定期日までに納めていただきます。
(2)鹿沼市内に住所を有する連帯保証人を立てていただきます。(入居決定者と同程度以上の収入を有する者であること)
連帯保証人を立てるのが難しい場合には家賃債務保証会社との契約が必要です。家賃債務保証会社の詳しい説明は下記ページをご参照ください。
(3)駐車場は原則1世帯1台です(駐車場が無い住宅もあります)。2台目以降は民間の駐車場を借りてください。また通路等への駐車など、迷惑駐車はしないでください。
(4)ペットの飼育(一時預かりも含む)は禁止です。また騒音等ご近所に迷惑をかける行為をしてはいけません。指導に従わず迷惑行為を止めないときは住宅の明渡しを請求します。
(5)申込書類について、不実記載等の不正により入居資格が無いことが判明した場合は、入居決定を取り消します。
(6)市営住宅には多くの方が入居されています。快適な生活を営むため「他人への思いやり」や「お互いの協力」をお願いします。
市営住宅使用料(家賃)
- 市営住宅の家賃は入居者の収入及びその住居の立地条件、規模、建設時からの経過年数、利便性係数に応じて算出しております。
- 家賃算定のため、毎年、入居者全員に収入申告書を提出をお願いしております。収入申告書の提出がされない未申告者には割増家賃が適用となります。
- 収入月額が一定基準を超え、3年以上居住している場合には収入超過者となり、割増家賃となります。
- 家賃及び駐車場の市営住宅使用料を含む公金納付方法は令和6年12月1日から原則として口座振替になりました。鹿沼市都市建設部建築課または、お近くの金融機関・郵便局に配布されております「鹿沼市手数料等口座振替依頼書・自動払込受付通知書」(3枚複写)を作成後、それぞれの金融機関に通帳、印鑑を持参の上、申し込みください。金融機関での口座振替依頼後、口座振替・自動払込に切り替わるまで2ヶ月程度かかる場合がありますので、ご了承ください。
- 月々の家賃、駐車場の他に管理費(共益費)がかかります。管理費(共益費)は共用部の照明や給水ポンプ、エレベーターの動力などの電気代、共用水栓の水道代など共同住宅には不可欠なものです。毎月の金額や徴収方法などは団地によって異なりますので、入居後に近隣住民へご確認ください。